SR日記帳

SRの成長記録?です。神奈川住みのカフェレーサーSR乗り

オイルクーラーをシート下に取付けした話

どーも

 

522cc慣らし運転は、ウオ〇ニコントローラー取付けでヘマをしてまだ300km弱しか走ってません。

 

なので今回はオイルクーラー取付け編。

取付け場所はシート下にしました。

理由は「シート下のスカスカを埋めたい」と「クーラーコアを隠したい(目立つのは嫌)」ってだけ。

 

SRはエアクリボックスを外すとシート下がポッカリと空く。スカチューンってやつ?

自分はそれが嫌でワークスレーサーみたいなバッテリーと配線がごちゃっと詰まってるのがカッケーなんて思っているのでオイルクーラー突っ込んだらいいんじゃあない?って。

それと古臭いのが好きなのでゴテゴテしたオイルクーラーは隠したいなあなんて。

一般的には風当たりの良い前方に取付けるのが当たり前なのは言わずもがな。

 

ちなみにサイドカバーつけるのも何か違うらしい。めんどくさい人。

サムソンブルー製の棒状のアルミクーラーもなんか違うらしい。めんどくさい人だな。

 

ってことでやってこー

 

材料:アールズのセトラブ製コアの4.5インチ7段。ホースは#6番。各アダプター。

アダプターはSR用取り出しと90度を3個、ストレートを1個。

 

車体にあてがって長さを決めて切断。今回はステンメッシュを選んだのでちょっとやそっとじゃ切れない。グラインダーでやると早くて綺麗です。↑画像みたいに半分まで切断したら反対側から切断するとメッシュがケバケバしなくて良いですよ。

 

これは失敗例。こーなると指に刺さるしフィッティングがめんどくさい。

 

オイルクーラー取付け。

ペイトンプレイス製のステン電装プレートに穴を空けて付けた。振動でいつかグニャグニャになりそうだけどクーラー本体はホースでも軽く支えられているので自重でブラブラしているわけでもない。でも裏にプレート一枚嚙ませた方が良さそう,,,

後付け感がすごい。

 

 

フィッティングしたホースを付ける。

フレーム・クーラー間の長さがちょっと短くてキャブを横断する感じに。

もうちょっとフレーム側に寄せたかったな、キャブの頭はスペース的に通せないのでどうしたもんか。

 

とりあえずこれで走ってみよー。

気温23℃くらい、横浜の下道をだらだら1時間。

真夏に負荷かけると100℃超えちゃうかな、オイルタンク温度だし。

他の冷却関係は全て純正なのでまだ何とかなる余地はある。

それでもダメならオイルクーラーにPC用のファンでも付けようw。冬は間違いなくオーバークール。その時は遮熱板で

 

ビッグフィンはどうするかなー、後付けの見た目は正直なんとも....今更シリンダー外してフィン溶接なんてのも嫌w

 

ま、こんな感じでしてた。最初はちゃんと冷えるか心配でしたがSR500もクーラーなしで一応平気だしSRX600もこれより少ししょぼいやつだし、そう考えるとシート下でも7段なら付けるだけでも効果は大きいのかなと。

 

経過観察で今後も様子見ていきます。

 

あれだけ見た目を気にしてたのにバイク全体の写真を撮ってないし

 

んでは。

SR400を522cc化した話【前半】

 

どうも。ぷっちょでーす。

 

2年振りの更新?

ぼーっとしてたら世界はゴタゴタしてるしなんだか暗い。

幸い自分は平常通りの生活ですが。

 

普段の''普通''が続いているのも多くの苦労や努力によって成り立っているので日々感謝です。

 

で、SRに進展があったためこうしてブログを更新したわけですが、表題の通りエンジンがハイカム522ccに成長!これが成長期?

 

エンジンなんて車以外スーパーカブの50ccしか触ったことがない。同じ単気筒シングルカムだしなんとかなるっしょーってノリ。

中古なので体調リセットも兼ねて

 

詳細は

・CR38キャブ

・ヨシムラφ89鍛造ピストン

・ヨシムラST-1カム

・SR500用 通常クランク(重クラじゃない)

・KEDO製オイルポンプ

・ウオタニsp2

・荒木エフマシン製 乾式クラッチキット

こんな感じの弱腰街道仕様。

 

レーサーってことでピークパワーまでギュイーン!と回るエンジンにしたかったのですが、正直言うとビビりました...

次はトレッセルの534ccで固めたいと思ってます。(n年後

 

今現在は組み終わっただけでまだ車体に積んでません。組付けと慣らし運転は後半で〜

 

ではでは。まずはエンジンを降ろして、500ccクランクを手に入れます。今回は500エンジンをヤ〇オクで買いました。9万円くらい

f:id:PuttyoCanby:20220420193041j:image

右が500。重いしデカいし臭い

 

まずチュートリアルって事で500から開けます。

f:id:PuttyoCanby:20220420195900j:image

綺麗で安心。初期型ロッカーアームも綺麗なので移植

 

なんやかんやして腰下までバラして500クランクを摘出。ミッション周りもざっと把握。

f:id:PuttyoCanby:20220420200427j:imagef:id:PuttyoCanby:20220420200933j:image

バラすのは楽しい

 

500cc編終わり!w

ブログとかすっかり忘れてて写真なんて撮ってない。まあ中古のヤ〇オクエンジンはなかなか綺麗でした。

 

んで、乗り回してた400をバラす

f:id:PuttyoCanby:20220420202016j:imagef:id:PuttyoCanby:20220420202026j:image
f:id:PuttyoCanby:20220420203334j:image

燃焼室の写真も撮ってない。車検の都合純正マフで乗り回してたのでカーボンが溜まってました。

 

クランクの芯出し、ブロックのホーニングは井上ボーリングに頼みました。

せっかくの分解クランクなのでメニューは分解芯出しとプラトーホーニング。

プラトーホーニングとは!

f:id:PuttyoCanby:20220420204141j:image

井上ボーリング公式HPより引用

ご丁寧に面粗度結果を送付して頂きました。

f:id:PuttyoCanby:20220420204319j:image

テープで隠れて見えませんが結果を上から

Ra、Rz、Rz max?、Rpk

表面粗さは数値化するだけでたくさんの算出方法があります。数字が下がるとツルツルって感じです。ざっくり説明すると

Raは測定した端から端、山の頂点から谷の最深部まで平均化した一般的な算出方法。

Rzは山の頂点から谷の最深部までの高さです。測定した範囲の1番高い所から低い所を取ってくれるので値が大きいです。

Rz maxは使わないので分からない。JISの年式によって名称が変わる事があるのでそこら辺かも

Rpk、これがボアホーニング粗さのキモ。上記HPが言ってる通りボア面では山は低く滑らかで谷は深くある事が理想です。Rpkはそんな高い山のみをピックアップして算出してくれます。

Raが低いとツルツルで滑らかな面となりますが、谷まで拾ってしまうのでボア面を評価するには不適切、そんな時のRpk。自分のSRはRpk 0.233μ。

図の山谷を見てもらうと良く分かります。(右側が摺動面(ボア面))。縦の倍率がちゃんと2千倍なんで誤魔化しなんてのはありません、当たり前ですがw

近年の現行車ホーニング加工では0.3μ± 程度。そう思うとウン十年前の旧車に0.2μはとても嬉しい出来栄えです。

正直Rpkは初期磨耗高さと言われるくらいで、慣らしていくと山が削れていくのでフリクション低減だとか、放熱性アップだとか大きな期待はしないでください。

そっちの話はダミーヘッドだったりシリンダーを温めながらホーニングだったりもっと手間のかかる加工になります。お金もいっぱいかかる

→ダミープレートでのホーニングと、クランク振れの結果(0.01以下)は明細に載ってました。明細は見たくないので見落としていました...

 

クランク芯出しの結果は特に無し。名門の所なのでしっかりと芯は出てると思います。単気筒のクランクは1番効きますからね。

 

加工はこんなもん。ピストンとクランクのバランス取りはしてません、ポン付けです。面研もシートカットもWPCなどの表面処理もしてません。まあ次開けた時かなー

 

送ってた間に清掃と細かい手直し

f:id:PuttyoCanby:20220420214419j:image

f:id:PuttyoCanby:20220420214207j:image

シート段差削ったりかえりを削ったり。恩恵はものすごく小さそうですが綺麗にしないと落ち着かない。

f:id:PuttyoCanby:20220420214422j:image

f:id:PuttyoCanby:20220420215437j:image

吸気ポートは400番と600番で仕上げました。フラッシュの影で凹凸感が強く見えますが山をサッと馴らした感じ。

鏡面仕上げなんてのもありますけどそれは燃料を微粒子化できるインジェクターの話であって燃料の粒が大きいキャブなんかは凹凸が乱流を生んで混合気をかき混ぜてくれる方に期待します。

 

まー前半はこんな感じです。写真をろくに撮ってないので参考もクソもない内容。将来のメモ程度にはなりました。

後半は組みの話と乗ってみた感じってところですかね。

 

エンジンに飽きた時はステムとかスイングアームのグリスアップとかしてました。

f:id:PuttyoCanby:20220420220914j:image
f:id:PuttyoCanby:20220420220905j:image
f:id:PuttyoCanby:20220420220909j:image

シャフト固着してなくてよかったー。前オーナーに感謝。

 

何かご質問があればコメントかインスタまで

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by イサト (@puttyo_candy)

 

 

 

 

今後のSRのお話

どーもこんちは。

 

1月の終わりにスティンキーさんに行ってきました。

まだまだ寒いっすね、写真は最後の方で。

 

最近仕事しててもSRに金積むかイタリア旧車の為に金貯めようかって事ばかり考えてます、悩んでます。

f:id:PuttyoCanby:20200123185428j:image

・パリラGS

いやぁカッコイイ。美しい。

これOHCに見えるでしょ?実はOHVナンデスヨ(詳しくは調べて

 

『あれ、前回のCLは?』なんて言われるかもしれませんがまだ就職して1年とも経たないんで銀行から借金できないんですよ...許して

自分は世間に信用されていないらしい

 

 

なので...

今回は将来のSRの話

狙ってるバクステもまだ発売されないしね、『お前のSRは最終的にどうしたいの?』って話をちょっと

 

SRカスタムの世界は中々に広いんで色々ありますよね、純正ベース、スクランブラー、チョッパー、カフェレーサー、GP、最近のハイテクネイキッド。

 

カフェレーサーとか多いですね

自分が目指してるのはそのカフェレーサーと言われる物かな、見た目は古い方が好きなのでクラシックの方面。

今はノーマルタンクにセミダブルのシートとセパハンで落ち着いてますがまだまだドーンとやりたいことなんていっぱいありますよ。

 

まぁ〜カフェレーサーつったら英国車が出てくる事が多いっすね、トライアンフノートン、BSA、ベロセット、マチレス、とかとか。

f:id:PuttyoCanby:20200202204959j:image

このタンク付けてる人多いですよね、バフかけたりして

 

英国車風のカフェは好きなんですけどね...SRには定番すぎてなんかアレ、引っかかる。

 

今更そこそこの金出してSRいじるならもっとマニアックな所攻めたいよなぁって。誰もやってないような

 

f:id:PuttyoCanby:20200202222849j:image

アグスタとか

f:id:PuttyoCanby:20200202222112j:image

ジレラ。ここらへんかな

f:id:PuttyoCanby:20200202223208j:image

villaってモトクロッサーが有名だけどこんなGPマシンも作ってたんすね。タンクがお洒落

f:id:PuttyoCanby:20200202223859j:image

モリーニのGPマシン

これは有名っすね、単気筒4バルブのDOHCであのホンダRC164と互角に持ち込んだマシン。

凄いよなぁ、CB400とSRが並んでバトルしてるようなもんだよなぁ...すんげすんげ

 

そうそうこのモリーニのドラムブレーキ。

f:id:PuttyoCanby:20200202224745j:image

 

なんかどっかで見た事あると思ったら

 

 

f:id:PuttyoCanby:20200202224812j:image

アレだよアレ、SRのこの変な穴。反対側にもダミーのエアインテークが付いてるけどこっちのダミー穴にも意味というかモチーフがあったんだねってやつ。

 

まぁそんなこんなで考えてるとイタリアGPマシン風にしたいなぁなんて行き着きまして、

イモラのシートカウルにイタリア風のタンク、それで赤と白に塗装すればソレっぽくなるでしょ。カウルも付けたいね。

f:id:PuttyoCanby:20200202231432j:image

こんな感じ?画像はモトビ

イギリス車のカフェレーサー好きから見れば『ウーン』って感じだと思うんですけどね

 

元々SRのフレームはそこまでガッチリしていないのでムキムキの英国車よりイタリア車風の方が雰囲気出ると思ってるんですよ。イタリア車は排気量小さいし

本気で英国車のレーサー作るならSRじゃなくてカワサキのW辺りでやってますよーん(フテクサレ

 

思いっきし某漫画に影響されてますねこの人

 

まぁ見ててくだせぇや

そこら辺結構本気で考えて仕上げていくんで

カウルはイギリス製になりそう(小声

 

それよかね、

パーツ費計算したらSRもう1台買えるんだよな、もうカスタムしないでSR増車するかぁ。ノーマル欲しいし

CLがあるんで増車は現実的ではありませんがやっぱSRはノーマルが1番カッコイイと思てる。

街中でも見るけどノーマルには勝てんよ...って感じるし最近出たあの水色?のカラーもすごく好みでSRXを思い出しますね、あのカラー良い。

f:id:PuttyoCanby:20200202232916j:image

 

てな感じで俺はまだまだSRをぶっ壊してくぞってお話でした。

 

今年はタンクとシートとカウルとフェンダー辺りは変えられるようにしたいなぁ、あとヘルメットも欲しい。

チェーン使い潰したらスイングアームも

 

それとSRミーティングにも積極的に顔出そうかなと、せっかく人気の車種に乗ってんだから色々な人のSRを見て感性を刺激されて来いっ

見かけたら是非是非声掛けてくださいな、周りのSR乗りはみんな年上で怖ひ怖ひ言ってビクついてる人間なので

 

最後にスティンキーさんに行ってきた時のやつです。

これからも色々とパーツにはお世話になりますヨ

CL72の紹介

こんにちは。

 

2020年になりますね

2020と言えばオリンピック!オリンピックと言えば1964年の東京オリンピック!64年と言えばCL72!

 

 

はい。今回はもう1台の愛車であるCL72スクランブラーtype2の紹介になります

f:id:PuttyoCanby:20200113223006j:image

もう生産開始してから半世紀と経ちます250ccホンダの旧車です。

type1とtype2の型式があり、大きな違いはエンジン。type1はクランク角180°のツイン、type2はクランク角360°のツイン、後は部品構成の細かい違いです。

クランク角が異なるので点火時期も排気音も違えばパワーカーブも変わります。それとtype1の180°クランクはCB72と同じエンジン???clとcbは兄弟車と言われていますが...

 

自分が所有してるのは後者のtype2。

f:id:PuttyoCanby:20200110233115j:image

エンジン、スタイルを見るとヨーロッパのスクランブラーモデルを彷彿とさせられますね、実際にそんな流行り?みたいなものがあったんでしょうかね、当時は未舗装の道路も多いらしいですし。知らんけど

ぼかぁ平成生まれですよ...センチュリーがパトカーだった時代なんて想像もつきませんよ...

F-86が現役だった時代っすよ!?ありえねぇ...

f:id:PuttyoCanby:20200113223437j:image

F-86もF-104も飛んでる姿は見たことないのでアメリカ行って見てみたいですね...

 

 

CLとの出会い

自分はこんなバイクを買うどころか存在すらも認知してませんでした。お金もない。

そう、あれは2018年3月...

新年の挨拶で父型の祖父の家にお邪魔した時ですね、元々車が好きで機械系の人間なんでアレコレ話をしてたら祖父が

『家にバラしちゃった古いバイクあるよ?』

ってので...

f:id:PuttyoCanby:20200113224046j:image

『面白そうだしそういうの憧れてたからやるかぁ笑』

なんてノリでバラバラのCLを運び入れたのが始まり...(当時は無免の17歳)

f:id:PuttyoCanby:20200111200033j:image

実家は場所が無いので友人宅で作業しました。その時の進捗はTwitter#ぷっちょcl72レストア計画

 

まぁこんな感じで苦戦しながらもぼちぼち...

f:id:PuttyoCanby:20200111201643j:image
f:id:PuttyoCanby:20200113224455j:image
f:id:PuttyoCanby:20200111201703j:image

自走までこぎつくことができました。今思うと部活とバイトを両立しながらよくできたなぁと...車校にも通ってたし

次は暖かいガレージでゆっくり作業したいですね、もう勘弁。

 

ですがこれで調子良く走ってくれるわけもなく...ちょこちょこ走って120kmくらい走ったところでしょうか?

シフトがニュートラルに入らなくなります。ギアの入りも今まで以上にぎこちなくなってきてとても乗れるような状態じゃなくなってきたんですね、こりゃ腰下OH不回避ですよ。

 

それからはバッテリー外してずっと眠ってます...

色々調べたんですけどエンジンOHする勇気が湧かない...腰上なら自分でリフレッシュできるんだけど腰下となるとウーン...

ハーネス含め電装も当時のまま、IGコイルもそうだしダイオードからレギュレーターにもしたい。

も〜色々何とかしなきゃならんし他のところもよー分からない。

あちらこちらにガタがあるんで1回プロの整備でフルレストアしてもらおうかなと考えております。そこから自分で維持していければなぁと...もちろん問題は

『『『金』』』

 

100万が道端に落ちてても足りるかどうか、しかも就職1年目のガキンチョには財産なんてものは無い!

手放す気もありません、だってスクランブラーとカフェレーサーどっちも所有してるなんて超カッコイイじゃないですかぁ!しかもエンジンがツイン!

そもそもこんなオンボロバイク誰が買ってくれるんだ?ゴミにしたら逆に金かかるし

f:id:PuttyoCanby:20200111203629j:image

でもバイクが無いと自分は生きていけない

CLが死んだと同時に生き甲斐も無くしちゃいましたぁ笑

 

死にたくないんで仕方なく新しいバイクを購入

 

それがSR400。

カフェレーサーも好きなんでEかなぁと、元々買う気満々だったし

ちょっとカスタム欲が暴走してますが。

 

で、今に至るわけ。回想終わり

 

んまぁ時間はかかりますが絶対にまた走らせます

FCR買ってる場合じゃないとかそういうの無しね

CL72の話は以上。

 

とりあえず100万欲しいよって話でした。

 

 

またCLの事をブログにできるよう応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

SRブリーザーフィルターと内圧コントロールバルブの話

こんにちは。

年末は夜勤明けでバイクいじりとコミケにも行く予定。

どこに行くにも何をするにも寒い!寒いのは嫌いです

 

整備記録としてブログを始めた訳ですが今回やっと整備します、記録になります。

ブリーザーフィルターの交換と内圧コントロールバルブのお話です。

 

 

 

ブリーザーフィルター交換

エアクリボックスに繋がってる純正からエアフィルターの大気解放にしました。

理由はもちろんブローバイの還元を無くしてエアクリボックス内の吸気効率を上げよって話。


購入したのはこれ

f:id:PuttyoCanby:20191228224926j:image

 

作業自体は元々付いてたオイルミストセパレーターを外して付けるだけです。簡単〜

これを

付け替えるだけ

オイルが吹き出ないか心配ですが様子見、

オイルキャッチタンクが無いので不安ですね、水分にも気をつけないと...

交換はこれで終わり、終了!

 

 

 

内圧コントロールバルブの話

この話が今回のメイン。

バイクのチューンで話題の1つとなる内圧コントロールバルブの話。

f:id:PuttyoCanby:20191228231618j:image

SRでも皆さん付けております、色々なメーカーからも出てますね、OMC、NAG、ベルトラン、ボアエース(ちょっと違う?)同じ単気筒のKTMから流用してる話も聞きます。

 

 

メリット

・上が回るようになる

・振動軽減

エンジンブレーキの緩和

・シフトが入りやすくなる

などなど、ちょっとした取り付けで効果が確実に期待できるのが魅力。

MotoGPとかレース車両にも形は変わってますが同じ理屈で使われてるって話。Eですねぇ〜

 

んで、このパーツ。プッちょ自信も気になってますネ〜だって魅力的じゃないすか。

MotoGPだって!なんか凄そう!

ですが...

良い話ばっかりじゃありません。(SRは)

 

そもそも内圧コントロールバルブはクランクケース内に負圧をかけてピストン運動の抵抗を少なくする目的、フリクション低減ですね、たぶん。(負圧をかける仕組みは物によって色々)

 

 

とあるmixiブログでは

『SRはドライサンプの方式、そしてクランクケース内に圧が確保できないとエンジン内のオイル循環が悪くなる。』

なんて話が...

内圧コントロールバルブの役割は負圧にする、圧を逃がす、かけない、

真逆ですよね、内圧バルブを付けるとオイルの循環が悪くなる''恐れ''があると言う話。

あくまでもネットの情報...

 

実際SRはドライサンプでクランクケースに入ってるエンジンオイル量も少ないです。

その分ウェットサンプよりもケース内容積が大きくなり負圧寄りになるのです。

これとオイルラインの因果関係はぶっちゃけ分かりませんがそう言われると影響しそうな気はする...

あくまでもネットの情報ですよ!

 

それともう1つ不安なのは負圧に伴うオイル乳化による詰まり。乳化自体オイル劣化が進むだのオイルポンプにエアが噛むなど...ありますが乳化したオイルがコントロールバルブに詰まるとクランクケース内の圧を逃がせなくなります。最悪エンジンはお洒落、ミッションまでダメージを与えかねません。

 

あと負圧によるオイルシール類の影響も怖い...

 

 

こう聞くと不安ですよね。

少なくとも自分は不安です。じゃあ付けなくてEじゃんと言われると(^^; ←これになる

 

色々見てるとボアエースさんから調度いいのが出てました

その名も'''レスポンス''' なんか強そう

f:id:PuttyoCanby:20191229001316j:image

仕組みは以下の通り

f:id:PuttyoCanby:20191229001214j:image

内圧コントロールバルブとは別の代物です。

なんか説明だけ見るとオカルトパーツを連想しちゃった...

 

まぁ調度いい具合に圧をコントロールしてくれるよって感じかな?

これと他社整内圧コントロールバルブの併用はやめてくれってあります。

レスポンス。気になりますね

 

結局

リスクを冒したくない!

ってのが本音、結論

 

チューンの分野に入ってんのにな〜に甘えた事言ってんだって思われるかも知れませんが

あったりめぇだろ、エンジンなんか壊したかねぇーやい!

 

こんなので悩んでると普通に現行車のニンジャ?しーびーあーる?なんてバイクに乗ってた方が幸せかも...

 

って『有り得たかもしれないもう1つの自分』が出てくる、これが''平行世界''ってやつか...

 

最初に述べたようにそれだけエンジンの仕上がりを左右する代物って事でワタクシぷっちょは悩んでおります。パラレルワールドを感じる程に。

前者のオイルラインの話も噂程度ですが無視はできません。

 

とかなんとか言って結局この''レスポンス''とやらになりそうです。

コントロールバルブの方はとりあえずやめやめ、無かった、そんな物なんて無かったんだ。

 

 

 

以上。コントロールバルブのお話でした。

こういう悩み?課題?問題?も文字で起こせるので良いですね、記録って感じ。

 

アドバイス、指摘、などありましたらビシバシどーぞ。おねげーしますm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めまして

初めまして。HelloWorld

この度ブログを始めさせて頂きました

プッちょと申します。

カタカナは特に意味はありません、あのお菓子との差別化です。

 

まぁこうしてブログを始めたわけですが、内容はSR400の整備が中心になると思われます。

内容は後々、とりあえず自己紹介でも...

 

自己紹介

名前: プッちょ

性別  男 (2019年現在18歳)

趣味: バイク(SR400、CL72休眠中)

好きな物: 車、飛行機、バイク、ゲーム、アニメ、などなど

f:id:PuttyoCanby:20191226063920j:imagef:id:PuttyoCanby:20191226064029j:image

 

まぁただのクソガキのオタクって感じです

 

 

ブログを始めるに至った経緯ですが2019年7月13日にSR400 が納車され元々カフェレーサーにする気満々だったこの人は半年も経たずに画像のSRにしちゃいます。

 

『気に食わない所をポンポン変えたらこうなっちゃったんですよぉ...』

なんて言ってます

 

アップハンだった頃の記憶なんてありません、元の『SR400』と言われるバイクを知らないままなんですよね、今思うと本当に哀れ...

純正のSRも大好きですよ、増車したいくらい。

f:id:PuttyoCanby:20191226072932j:imagef:id:PuttyoCanby:20191226073017j:image

 

あぁブログの経緯でしたね...

SR整備記録

になります。もちろんSRライフとしても色々載せていきたいとは考えてます。

整備と言ってもカスタム中心ですが...

 

理想のSRはまだまだまだ先なんですよ

 

早め早めにSRの記録を取っておきたいと考えてのブログです。

 

見せるブログと言うより記録としてのブログかな?

 

もちろんなるべく多くの方に見て頂きご助力頂けたら本当に幸いです。コメントどんどんどーぞ。

 

 

まーそんな感じです、ブログ自体初めてなんでお見苦しいものを見せることになるかもしれませんがドンドン指摘してもらって良いので

お付き合いの程よろしくお願い致します。

 

 

あっ、インスタとTwitterやってます。

 

https://www.instagram.com/p/B6Fe_NupODg/

初めて強いカメラで撮ったけどそれっぽく撮れた???アドバイスなどあればビシバシどーぞ😆#sr400 #YAMAHA #Canon